投稿

3年総合「KJH:久米中校区を持続可能なふるさとへ」ぬのこ谷まつりへ参加しました。

イメージ
 11月9日(日) 学習成果発表会でお知らせしましたとおり、3年総合的な学習の時間の「KJH:久米中校区を持続可能なふるさとへ」の第1段として、3年北谷チームがぬのこ谷まつりへ参加しました。 北谷へ伝わる「こも豆腐」のアレンジ料理「コモッケ」「コモスコ」の提供をしました。 前日より調理の仕込みをしました。 材料となる人参・ごぼうを切っていきます。 スコーンのための準備も・・・ 試作のときとは違い、量の多さに時間がかかります。 当日調理 そのころ会場では・・・ 地域の方の開店まで、しばし待っています。 そして・・ いよいよ開店です。 中学校のブースの前は、長蛇の列に・・・ いらっしゃいませ。 生徒たちを知る多くの方が、来店してくださいました。 開店12分で完売!! ご来店頂いた皆様。 ありがとうございました。 ぬのこ谷まつり実行委員長のかたから、来年もこのような取り組みをしてほしいとの話もありました。 中学生の力が、地域を盛り上げることにつながったかと思います。 また、反省もいろいろとありましたので、今後に活かしていけれたらと思います。 ご来店いただいたみなさま、ありがとうございました。 また、食された後の感想をいただければ幸いです。 次は、社でのプロジェクト開催です。 11月15日(土)10:00                         社コミュニティセンターにて。

令和7年度 学習成果発表会を開催しました。

イメージ
 11月1日(土) 令和7年度 学習成果発表会を開催しました。 今年度の生徒会スローガン 「楽しいを共に〜育てよう大きな久米大樹〜」のもと、全校生徒が自分たちの学習の成果をしっかりと発表しました。 そして、合唱コンクールでは、熱の入った練習を想起させる、自分たちのベストを尽くした合唱を聞くことができました。 【吹奏楽部の地域の方とのコラボ演奏】 ★名探偵コナンのメインテーマ ★千本桜 ★おどるポンポコリン アンコール ★銀河鉄道999 演奏に合わせて、ダンスも・・・ 先生も頑張って踊りました。 【人権弁論】 3名の生徒が発表しました。 【英語暗証・弁論】 【1年総合的な学習の時間】  「ふるさと倉吉」 倉吉の子育て・農業・産業・観光・防災・長寿社会 の6つのテーマをもとに、倉吉市の現状と課題、これからの倉吉について考えまとめました。 【2年総合的な学習の時間】 職場体験に学ぶ 9月に25の事業所に別れて、3日間の職場体験を行いました。 2年生は、それぞれの業種に分かれたグループで、そこで学んだことと今後の自分たちの生活にどう役立てていくかについて発表しました。 【3年総合的な学習の時間】 これからの倉吉について考える「久米中校区のWellーBeingの実現へ」 3年生は、社・高城・北谷の3つのグループに別れ、今の課題について中学生としてどんなことができるのかを考え実行に移す予定です。 社グループ 社グループは、11月15日 社コミュニティセンターにて、まつりを行います。 特別ゲストとして、みつぼしおどり保存会の方にお越しいただき、一緒にみつぼし踊りを踊ります。 高城グループ 高城グーループは、12月に開催される高城イルミネーション点灯式に参加します。 北谷グループ 11月9日(日)北谷ぬのこたにまつりに参加します。 全体をまとめたお知らせ それぞれのグループに別れてイベントを開催します。 みなさん、ぜひご参加を! 【合唱コンクール】 1B  課題曲:朝の風に   自由曲:Foever 1A 課題曲:朝の風に  自由曲:君は君でいい 2A 課題曲:大切なもの   自由曲:COSMOS 2B 課題曲:大切なもの  自由曲:あなたに会えて 3A  課題曲:旅立ちの日に  自由曲: あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜 どの学年も素晴らしい歌声でした。 全校合唱  ...