県中学総体中部地区予選に臨む生徒たちの姿

 バスケットボール、野球、卓球、ソフトテニスが大会に臨みました。


朝の学校での様子

朝早くから選手たちが集合し、今日の大会への意気込みを伝え合いました。

朝日が、選手たちの活躍を応援しているようです。






先生方も朝早く来られ、選手たちを見送ります。




【バスケットボール部】

男子 一回戦 大栄中との対戦です。



みんな一丸となって戦いました。


応援者も、チームの動き方を見ながらアドバイズをし、そのとおりに動く選手たち。

もちろん、スピード感も良くなり得点につながりました。



部員からのアドバイスの声が・・・


入った!ロングシュート:https://youtu.be/YRdRYMjN-XM

ナイスシュート:https://youtu.be/MxLXx-vgoLM


女子 西中学校との対戦です。

心を一つにしているところ・・です。






ボールを追いかける姿が美しいです。



ナイスシュート:https://youtu.be/RZB1z2jRfw4

【卓球部】

部員全員で応援です。


集合し、コーチの話を聞く姿も真剣。




個人戦の決勝は、久米中同士の対決でした。






練習風景:https://youtu.be/3R_M1rnzHnQ  
久米中同士の闘い:https://youtu.be/C97X8qkzYfY


【野球部】
三朝中と西中との合同チームでの対決 相手は、大栄中と北条中の合同チームです。


本校の生徒たち




久米中の2人 

ナイスピッチング:https://youtu.be/RVO8de7dVLE

【ソフトテニス】

ペアの息が勝負の鍵です。








暑い中、集中しながら一球一球









試合結果は、マチコミでお伝えしたとおりです。

どの部活も、大会に全力で挑みました。


もちろん、準備・片付け・挨拶・礼儀の部分もしっかりと行動しました。

最後の最後まで、会場を全部見回り 確認する久米中生徒(卓球会場にて)たち。





 試合に臨む姿勢はもちろん大切ですが・・こんなふうに最後まで誰かのために動ける久米中世とは素晴らしいと思っています。

このブログの人気の投稿

3年修学旅行に行ってきました。

県総体中部地区予選激励会

中部地区中学校駅伝競走大会が開催されました