1年生 手話学習を行いました。
9月11日(木)
1年生手話学習
手話普及員さんにお越しいただき、手話学習を行いました。
はじめは、手話を使って生活をされする方が、どのような感覚で生活をされているのか。
社会には、耳の聞こえない方のために、どのような支援方法があるのかをクイズ形式で、学びました。
★お店の中で店員さんに、何をしてほしいのか指差しで選べるように机に絵が貼ってあるのを見たことがありますか。
★デフリンピックでの柔道の試合終了のサインは、どのように出すのでしょうか。
◆試合終了の合図は、体育館の試合会場全体が、赤いライトで照らされるのだそうです。
★音をださないように、口の形だけで何を言っているのかがわかるのか体験しました。